リードゲストエディターとしてとりまとめてきたPhilosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciencesの特集号(Genetic basis of speciation and adaptation: From loci to causative mutations)の原稿がほぼ全て揃い、イントロの総説もアクセプトされました!2020年の夏頃から企画して、ようやくここまできました。あと少し!(2022.04.14)
山﨑曜助教が、現在開催中の日本生態学会(オンライン)にて、進化部門のBest English Presentation Awardを受賞しました!昨日は生態学会奨励賞(鈴木賞)の授賞式と受賞講演もありましたし、ダブル受賞となりました。おめでとうございます!(2022.03.16)
7/4(水)9:30-10:15
David Kingsley (HHMI and Stanford University School of Medicine):
The arrival of the fittest: sources of molecular variation
underlying repeated evolution in vertebrates.
7/5(木)9:30-10:15
Dolph Schluter (University of British Columbia): Fitness maps to a
large-effect locus in an experimental stickleback. population
7/6(金)9:30-10:15
Andrew Hendry (McGill University): Eco-evolutionary dynamics.
7/7(土)9:30-10:15
Ole Seehausen (Eawag and University of Bern): The genomic basis of
quantum speciation in Lake Victoria cichlids.
2/26(月)にボルニック博士のセミナーがあります。
講演者:Daniel I Bolnick (University of Texas, Austin)
演題:Rapid evolution of cestode resistance and an associated
immunopathology in stickleback
場所:国立遺伝学研究所 本館3F A316
時間:13:00-14:00(12:05に三島駅北口を出発する遺伝研シャトルバスがあります)
総 説が出版されました。無料アクセス可能なので、気軽に一読ください。 Kitano and Peichel (2011).
Turnover of sex chromosomes and speciation in fishes. Env. Biol.
Fish. in press. DOI: 10.1007/s10641-011-9853-8 (2011.6.4)